名古屋チームのチームリーダー。
プロジェクトがより円滑に進行できるよう、スタッフが担当する作業の優先度を意識できる視野の広さを持っている。特撮ヒーロー愛が強く、カッコよさへの熱い思いがアニメーションに込められている。
好奇心が旺盛で、さまざまな形状・質感のモデリングが得意。
名古屋チームにおけるロボットモデリングのリーダーとして、自分史上最大の物量とクオリティが求められるモデリング作業に挑む。
エフェクトをもっとも得意とするが、アニメーションだけでなく実写映画などにも造詣が深いことから、プロジェクトでは背景モデリングとエフェクトの両方を担当。
モデリング、リギング、モーションなど、3DCGの制作全般を得意とするオールラウンダー。「動き」を統括するアニメーションリーダーとしてプロジェクトに臨む。
絵を描くことが好きで、グラフィックデザインが得意。圧倒的な画力を武器に強い推薦を受けチームの一員に。
ロボットにあまり詳しくないことを自覚しつつも、持ち前の集中力とチーム随一のコミュニケーション力でカバーする。
モーションデザインが得意で、新しい技術などを理解する力に優れる。自分の意見や主張よりもチームのことを第一に考え、チームのために黙々と行動するタイプ。
何があっても動じない物静かな性格で、チームイチのロボット・メカの知識と、蓄えられた資料を元に粘り強く、こつこつ丁寧に作業をこなしていく姿はまさに職人。
ダイビングを愛するアクティブな一面も。
合成、エフェクト、編集など、CGムービー制作に必要なさまざまな作業をこなす知識と器用さを持つ。
責任感が強く、一度こうと決めたらやり通すタイプ。
3DCG全般に高いスキルを発揮するマルチプレイヤー。「デザイナーになる」という強い信念を持ち、技術・知識の修得に情熱を注ぐチームイチの努力家でもある。
3DCG制作における得意分野はコンポジット。他の作業領域においても日々新しい技術や知識を得る努力をしており、そのどん欲さは指導陣にも一目置かれている。
持ち前の統率力で音も人もまとめる、サウンドチームのリーダー。
音を多角的に検証しながら制作する研究者肌で、視聴者に聞きやすい音を常に意識し、最適な効果音制作に奮闘する。
常にプロジェクトの先を見据えて制作に取り組む視野の広さを持つ。
ひとつ1つの音にこだわる丁寧なサウンド作りが持ち味で、より良い作品に仕上げるためのブラッシュアップにいつも余念がない。
効果音に対する情熱が人一倍強い熱血漢。
HAL名古屋サウンドチームの音作りとその世界観設定には、彼の豊富な軍事知識が多岐にわたり反映されている。
チーム全体を見渡し、ひとつ1つの作業を的確にフィニッシュへ導くことのできるプロデュース能力でサウンドチームを引っぱる。
「映像に引き込まれるサウンド」をコンセプトに、アニメの世界観の中におけるリアルさを演出する。
持ち前の創造力を活かし、錬金術師のようにあらゆる音をデザインする。PROJECT HALでは効果音が映像の世界観に合うようひとつ1つの音のディレクションも行っており、監督や映像チームとの意思疎通を大切にして作品に反映することを心がけている。
「音」に関する知識が豊富で、ありとあらゆる音を生み出すスキルを持つ。必要とされている音を的確に把握して創り上げる姿はまさに音の魔術師。場を和ませるコミュニケーション力にも優れ、チームの一体感を支える要でもある。