MUSIC
昼間部/4年制
卒業後に目指す職種
音楽制作の基礎から作曲、レコーディング技術までを修得し、プロの現場で求められるサウンドクリエイター・サウンドエンジニアを育成。
完全プロ仕様のデジタルミキシングコンソールAvid S6やPro Tools|HDXシステムなど、最先端のプロ機器によるサラウンドスタジオを導入。デスクトップ環境もアナログミキサー、DAWソフト、ソフトウェア音源などのソフト・ハードで、業界のニーズに対応したノウハウを修得!
教官は、プロのサウンドクリエイターやサウンドエンジニア。第一線のプロに学べる『スペシャルゼミ』では、ゲーム音楽の第一人者、映画や有名ミュージシャンを多数手掛けるミキシングエンジニアなど、トッププロから学べます。
テレビ番組のオープニングミュージック制作やアイドルのプロデュース、映像作品やゲーム・アプリへの効果音付けなどに取り組む『産学直結ケーススタディ』では、学生の柔軟なアイディアを活かした企画提案から楽曲・効果音の制作まで、即戦力への第一歩を踏むことができます。
音響エンジニアとは、音の演出が必要となる場所で音響を調整したり、機材を設置したりする仕事です。PAエンジニアやミキサーと呼ばれることもあります。 映画やテレビ、ラジオ、結婚式場、コンサートなど、活躍の場は非常に幅広く、音で盛り上げるためには欠かせません。 一方、レコーディングで必要となる職業がサウンドエンジニアです。レコーディングエンジニアとも呼ばれ、録音する過程で音のバランスを調整します。イメージする音を生み出し、最終的にはマスターテープに仕上げます。 音楽やゲーム、映画などを、臨場感あふれる音でさらに良いコンテンツにする役割を果たします。
作曲家とは、文字通り「音楽を作曲する」仕事のことです。一方、サウンドクリエイターは、ゲームの効果音やドラマのBGMなどの「音をつくる」仕事のことを指します。 どちらも音楽に関わる仕事ですが、作曲家はメロディの作成が専門、サウンドクリエイターは曲作りや編曲まで幅広く専門としていることから、それぞれ必要なスキルや業務内容が異なります。 特に、サウンドクリエイターの主な業務は、世界観やストーリーに合わせて音を作成することです。様々な音を組み合せる必要があるため、音源のデータ化や音響コントロールなどのスキルも求められます。 サウンドクリエイターや作曲家の魅力は、自分の好きなゲームや映画などに音楽制作の立場から携われたり、幅広い世代の人が曲を聴いてくれたりすることです。ユーザーとして馴染みのあるものに創造力や感性を活かせることは、仕事をする上で大きなやりがいとなるでしょう。
HAL名古屋では、音楽理論や作曲基礎、サウンドデザインなどの幅広い知識を修得できます。サウンドクリエイター、作曲家、双方で役立つ総合的なスキルが身につくので、具体的な将来像が決まっていない場合でも、学びを通して自分の進路を決定していくことが可能です。 ゲーム、映画、TV、WEB、コンサートなど日常には音楽に触れる機会が数多くあります。HAL名古屋のミュージック学科では、私たちの生活をより楽しくしてくれる音楽をデジタルという手法を通して学んでいきます。プロのサウンドクリエイターやサウンドエンジニア、コンポーザーを目指し、現場で求められる力を身につけます。
デジタル放送やサラウンドの普及により、デジタルコンテンツの世界ではレベルの高いコンポーザーやサウンドクリエイターが求められています。Pro Toolsなどを使用した業界ニーズの高い制作技術を身につけ、様々な分野で活躍する人材を育てます。
この専攻ではライブで個々の楽器のバランスをとるミキシングエンジニア、サウンド制作の中枢を担うレコーディングエンジニアなど、サウンドエンジニアとして現場で求められるスキルを養います。また、場面に応じて自主的に提案していく力、音に対する感性などトッププロとして業界で活躍できるためのスキル修得にも力を入れています。
ゲームミュージック専攻では、ストーリーやCGムービーを盛り上げる音楽制作を行います。ゲーム中に流れる個性を活かした曲づくりはもちろん、最新のゲーム機から携帯機まで、様々な仕様に合せた曲づくりとサウンドアレンジの能力を身につけます。
プロ用のDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)を使い、レコーディング・音声編集加工・ミキシングなどの幅広いノウハウをマスター。さらに映像と同期した音声の編集(MA編集)技術についても、映画やゲーム業界でニーズの高いサラウンド方式で身につけます。
ボーカロイドとは、パソコンに歌詞やメロディーを入力し、歌を歌わせることができる音声ソフトウェアです。 HALでは「歌もの楽曲」の制作を通して「初音ミクV3バンドル」を使用したメロディの入力方法、歌詞の入力方法を学びます。 ※「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。
ミュージック専攻
未経験からでもコードなどの基礎から、MIDIなどの操作テクニックまで修得。担任教官がひとり1人の習熟レベルを把握して、4年間の学びを導く。
DTM基礎・応用(Pro Tools、Logic)、デジタルオーディオワークステーション基礎、MIDI、音響機器オペレーション、効果音制作、スタジオ演習、音声編集加工技術、音響学基礎、音楽理論(記譜、読譜、コード、スケール)
創造性開発、問題解決技法、企画・プレゼンテーション技術
すべてを表示
ミュージック専攻
理論と実践の両面から総合的に音楽を学び応用力を養う。Pro Toolsなどを用いた制作・編集などのほか、スタジオ演習で実践力を磨く。
波形編集、デジタルオーディオワークステーション応用、MA(マルチオーディオ)制作、サウンドメイキング、MIDIプログラミング、楽曲制作
作曲基礎・応用(楽曲形式・対位法)、編曲基礎・応用、音響学応用、電気音響理論、音楽理論(コード進行・ジャズ理論)
商品価値・コンセプトメイキング
すべてを表示
サウンドクリエイター専攻 サウンドエンジニア専攻
目指す音楽のプロを具体化し、就職作品を制作。レコーディング技術、MA作業に不可欠な応用技術も身につける。
レコーディング・エンジニアリング技術(録音・マスタリング・CD制作)、音楽スタイル別楽曲制作、MA応用テクニック、オーケストレーション、サウンドデザイン、サウンド制作、就職作品制作(楽曲・効果音・MA作品)、就職作品プレゼンテーション(企業審査)
ビジネストレーニング、インターンシップ、就職活動
すべてを表示
サウンドクリエイター専攻 サウンドエンジニア専攻 ゲームミュージック専攻
ゲームや映像作品などの大規模コンテンツや企業と連携したプロジェクトを担当。プロと同様に他分野のメンバーと連携して、作品制作を行う。
専攻別科目(クリエイター・エンジニア・ゲームミュージック)、ケーススタディ(産学連携プロジェクト)、MA実践、レコーディング実践、サウンドデザイン、音楽著作権・ミュージックビジネス、CM楽曲制作、未来創造展(卒業制作・発表展)
就職活動、ビジネスコミュニケーション
すべてを表示
有限会社SMILE PLEASE/株式会社ドッグイヤー・レコーズ
植松 伸夫
「ゲーム音楽」と私
任天堂株式会社
近藤 浩治
ゲームサウンドの重要ポイント
株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
灰野 一平
現役レコード会社A&Rが語る、アーティスト・楽曲の魅力を殺さない10の大鉄則
音楽プロデューサー/ミキシングエンジニア
加納 洋一郎
レコーディングエンジニアとは/現場の要求と準備
株式会社アニプレックス
山内 真治
売れるアニソンはこうして生まれる
HALの就職指導はマンツーマン。相手に自分を正しく伝えるための技術や、ポートフォリオの効果的な見せ方などを、業界を知り尽くした就職指導担任やクラス担任が指導。目指す企業・職種へ導きます。
就職に強いHALだから、企業の人事・採用担当者が学内で直接業界を説明する機会を設けています。説明会だけでなく、学内で1次選考を実施する企業も多数です。
大学生のインターンシップとは異なり、HALではカリキュラムのひとつとして導入。1ヵ月もの長期間にわたり実際の企業現場で働き、プロから学ぶことで即戦力につながる技術・知識を養います。
就職人気ランキング上位の企業から、人事担当者や開発担当者を学校に招へい。学生が自分の作品を直接プレゼンテーションできる独自のカリキュラムです。
Pro Tools技術認定試験、サウンドレコーディング技術認定試験、映像音響処理技術者資格認定試験 …他
サウンドクリエイター、サウンドデザイナー、コンポーザー、ミキシングエンジニア、PAエンジニア、レコーディングエンジニア、MAエンジニア、ゲームサウンドクリエイター、音楽プロデューサー、音響システムプランナー ほか
多くの卒業生が活躍しています
エイベックス、トイズファクトリー、ポニーキャニオン、タワーレコード、カプコン、コナミデジタルエンタテインメント、インテリジェントシステムズ、テレビ東京、IMAGICAグループ、ソニーPCL、東映、オムニバス・ジャパン、スタジオ・ビーアンドエム、ヤマハミュージックジャパン、宝塚舞台、スクウェア・エニックス、コムエンス・東京コムエンス、島村楽器、サウンドクルー、ANYCOLOR、AOI Pro、Cygames、USEN …他
Q
音楽・音響の専門学校に通うとどのようなメリットがありますか?
A
Q
卒業後はどのような就職先、進路がありますか?
A
Q
音響について詳しくなく音楽の本格的な勉強をしたことがないのですが、ついていけますか?
A
Q
作曲家・サウンドクリエイターに向いている人の特徴は?
A
Q
作曲家・サウンドクリエイターになるにはどうすればいい?
A
Q
作曲家・サウンドクリエイターの平均年収は?
A